節水の方法としてトイレタンクの中に
ペットボトルを入れる方法がネットに載っていますが
十分に気をつけたほうが良いです。
置き場所を間違えるととんでもない
逆効果になります。
タンク内には浮沈子(白い浮き)と水の栓(黒いボール)が
あります。これらの動きを妨げるように置くと
”水が流れっぱなし”の記事に書いたのと
同様なことが起こります。
筆者が500ml、2リットル、ワインの入っていた
ペットボトルを実際に入れてみました。
たまたま、水か流れる音がいつまでも止まらないので
変だと思い、中を確認したところ
水の栓の下に500mlボトルがもぐりこんでいました。
水の栓が閉まらないのです。
赤丸のところはやめたほうが良いです。
青丸のところにうまく置くのがよいでしょう。
くれぐれも確認しながら置くことです。
↓応援のクリックください。
![]()

【エアトリ国内航空券・11月秋旅特集】東京-新千歳線が驚愕の4,520円から!紅葉、食、温泉を楽しむための最安値ガイド
📘AIO対策 — AIに選ばれる時代の新・最適化思考 著者:PIKAKICHI KENKOU
🚀 初期費用110,000円が【完全無料】に! heteml MAXで事業を加速せよ