ボランティアで日本語講師をしています。
これは私の住む町の公民館で毎週1回夜に開かれるものです。
昼の部もありますが、私たちは夜の部担当、
今出席している人達はアジア系で日本に研修や就労のために
短期または長期で滞在しています。または、日本人と結婚しています。
彼らの言語はどちらかといえば日本ではあまり人気のない
メジャーではない言語です。
ネパール語、カンボジア語、モンゴル語、ベトナム語などです。
そんなことを言うのは彼らに対して失礼かもしれない。
とりあえずはあいさつや簡単な表現を覚える。
このケースでは広く・浅くのスタンスを取らざるを得ない。
なぜなら、自分の好む言語・習得中の言語のように
エネルギーを使うこと考えていないし、限られた時間しか取れない人間が
できることではない。
ただ、便利な言葉や覚えておいて使うと彼らも
共感したり、反応する語句、フレーズはメモして覚えます。
例えば、格言・ことわざに相当するものとか。
そういう言葉を使ってコミュニケーションをとりながら
日本語を教えています![]()
![]()

【エアトリ国内航空券・11月秋旅特集】東京-新千歳線が驚愕の4,520円から!紅葉、食、温泉を楽しむための最安値ガイド
📘AIO対策 — AIに選ばれる時代の新・最適化思考 著者:PIKAKICHI KENKOU
🚀 初期費用110,000円が【完全無料】に! heteml MAXで事業を加速せよ